
・Audibleってどんなサービスなの?
・始めてみたいけど、おすすめの書籍は?
こういった悩みにお応えします。
Audibleは、本の朗読を楽しむサービスです。
私は普段はKindleで本を読んでいますが、ジムでトレーニングする際には
タブレット端末を持ちながらトレーニングは出来ないので、
Audibleを利用して本の朗読を聞きながらトレーニングしています。
情報のインプットと筋トレを同時にできるので、かなりオススメです。
今ならキャンペーンで、最初の一冊(1ヶ月)は無料で楽しめます。
今回は、amazonが展開しているAudibleのシステム、おすすめ書籍(タイトル)、登録手順を紹介します。
本記事の内容
- Audibleのシステム
- Audibleのおすすめ書籍
- Audibleの登録手順
\今なら最初の1冊無料/
Audibleとは?

Audible(オーディブル)は、本の朗読を聴いて楽しむサービスです。
アプリやPCサイトから、いつでもどこでも楽しめます。
月額1,500円(税込)で、お得な会員特典や会員向けコンテンツが楽しめます。
しかも今なら最初の一冊(1ヶ月)は、無料です!
ビジネス書から落語、語学など20以上のジャンルで豊富なタイトルを配信しており海外コンテンツと国内コンテンツを合わせ、40万タイトル以上が楽しめる日本最大級のサービスです。
\今なら最初の1冊無料/
Audibleのシステム

Audibleのシステムについて解説します。
Audibleはコイン制となっており、会員は毎月1コインゲットする事ができ、この毎月配布されるコインで、好きな書籍(タイトル)を購入します。
利用しなかった場合コインは自動的に翌月に繰り越されるので、無理に使用する必要がありません。
コインの有効期限は、入手してから半年(6ヶ月)間となります。
購入した書籍(タイトル)は「Amazonオーディオブック-Audible」というアプリをインストールする事で聞く事ができます。
このアプリは、iOS/Android/Windows10に対応しているので、スマートフォン、タブレットまたはPCでオーディオブックが楽しめます。
\今なら最初の1冊無料/
Audibleのおすすめ書籍

今回は、今まで聞いたタイトルの中でのおすすめを紹介してきます。
1.人生の勝算
株式会社showroom社長の前田裕二さんの仕事への半端ない熱量が詰まった本!
自分を前向きにしてくれる本です。
ナレーションの方がいい感じで、聞きやすく内容が入ってきやすいです。
2.自分を操る超集中力
こちらは、メンタリストDaigoさんの本になります。
集中力が続かない人や、仕事や勉強で毎日疲れてる人にそんな毎日から脱却するためのきっかけとして聴いて欲しい本です。
すぐに実践できるテクニック満載なので、聴いたその瞬間から変われます!
3.俺か、俺以外か。ローランドという生き方
ローランド本人がナレーションしているので面白いです!
再生時間も他のタイトルに比べると短いので、入門編として聞くのもよし!
4.いま君につたえたいお金の話
お金というものが何なのか、簡単にわかりやすく教えてくれる内容です。
お金についての正しい知識を身につける一冊です。
5.トッカン 特別国税徴収官
男女2人のナレーションがラジオドラマ風に楽しめます。
再生時間は、10時間を超える長編ですが、聴いてるうちに引き込まれていきます。
Audibleの登録手順
Audibleに登録するには、Amazonアカウントが必要になります。
Amazonのアカウントを持っている人なら、すぐに登録できます。
①まずAudibleサイトにアクセスします

②「最初の1冊は無料。今すぐ聴こう。」のボタンを押すと
Amazonアカウントへのサインイン画面になります。

③支払い情報を入力して登録完了です。

④あとは、アプリをインストールして楽しむだけです。
Audibleまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、Amazonの書籍朗読サービスAudibleの紹介をしました。
車の運転中や筋トレしながらでもインプット増やしたいという方、
時間を有効に使えるので是非お試しください!
\今なら最初の1冊無料/