株式投資

『ブルサ』で学ぶ体験型投資セミナー

スポンサーリンク

こんにちは、NAOです!

今回は、東京証券取引所で行われている投資未経験・初心者を対象としたセミナーに参加してきました。

『ブルサ』と呼ばれるボードゲーム、調べてもあまり情報がない。。。

ゲームで投資が学べるならと、セミナーに申し込み早速行ってきました!

夜の東京証券取引所へ

建物の重厚感はさすが。

エントランスでのセキュリティチェックを終え、2Fのセミナールームへ

4人1組となりテーブルに座ります。会場は、男性4割女性6割といった感じでしょうか。

年齢層も幅広く20代から70代ぐらいの方々が参加されていました。

『ブルサ』とは

シンプルなルールで経済や金融の仕組みが学べる株式投資ゲーム。毎ターン発表される経済ニュースによって株価が変化した後、売買を行います。

様々な経済ニュースの発生によって、どの業種の会社がどんな影響を受けるのか、その結果株価はどうなるのかを考えながら投資を行うことで、経済のさまざまな事象について興味関心を高め、社会や経済の動きが株価とどのように結びついているかを学ぶことを目的としています。

ゲームの流れ

4名ごとにテーブルに分かれます。

初期資金200万円を使い、1ターン毎にエース自動車・トウショウスーパー・ブッティックシェアの架空3社の株式の売買を行います。

経済ニュース発表⇨株売買⇨株式ニュースによる株価の変動の発表を1ターンとする流れを繰り返していきます。最終的に株・現金の評価額合計が多い人が勝ちとなります。

経済ニュースによる株価の変動を予測しながら株の売買を行います。

経済ニュースは、トウショウスーパーのEC事業拡大といった簡単なものから、金利が上昇した、消費税増税によりGDPが縮小したなど少し頭を使うものもありました。

又、数ターンに一度人生カードと呼ばれるイベントカードを引き、良いイベントだと現金が増え、悪いカードだと現金が減ります。

ゲームの結果

ゲームの結果、初期資金200万円⇨450万円(株式+現金)にすることが出来ました。

私が引いた人生カードは、英会話教材を買う(−30万円)、感想文コンクールで1等になる+20万)の2枚でした。

4人グループの中では、1番多く資金を増やすことが出来ました。同じテーブルの中には、マイナスになった方もおられました。

セミナーの感想

今回のセミナーでは経済や金融の仕組みを、投資知識を勉強中の僕にとってボードゲームをしながら楽しく学ぶことが出来ました。円安・円高になったら市場にどういう影響を及ぼすのか?なんとなく分かるかなって方は、ゲームで手を動かして学ぶことで知識として身につきますよ!

1ターン終了毎に講師による経済ニュースの解説が分かりやすく行われますので、投資未経験・初心者の方にはぜひおすすめです!

スポンサーリンク

-株式投資

Copyright© NAOLOG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.