
こんにちは、NAOです。
今回は、マイプロテインの北海道ミルク味についてレビューしていきたいと思います。
いつもは、ゴールドスタンダードのプロテインを飲んでいますがこの度マイプロテインの北海道ミルク味をジャケ買いしてしまいました。
レビューをみると、美味しいとまずいが入り乱れている状態。。。
実際にどんな味なのか、成分なども含めて詳しくレビューしていきます。
是非ゆっくりとご覧ください。
本記事の内容
- 北海道ミルク味の栄養成分表
- 溶けやすさ・ダマ
- 泡立ち
- 美味しさ総合評価
- マイプロテインを格安で買う方法
栄養成分表

プロテイン
栄養成分
100g | 1食あたり | |
エネルギー | 1740 kJ/412 kcal | 435 kJ/103 kcal |
脂質 | 7.5 g | 1.9 g |
飽和脂肪酸 | 5.0 g | 1.3 g |
炭水化物 | 4.0 g | 1.0 g |
糖類 | 4.0 g | 1.0 g |
たんぱく質 | 82 g | 21 g |
食塩相当量 | 0.50 g | 0.13 g |
1スクープ(25g)当たり21gのタンパク質を摂取することができます。BCAAなどの必須アミノ酸や筋肉の修復や免疫力アップ効果が期待できるグルタミンも含んでいるので筋トレ中に飲んでも効果的です。
1.9gの脂質と1gの炭水化物、一食当たりたったの103カロリーというのも嬉しいですね。
牛乳(明治おいしい牛乳)
プロテインを牛乳に溶かして飲まれる方も多いと思いますが、気になるのはカロリーやタンパク質といった栄養成分です。
明治おいしい牛乳の栄養成分も載せておきますので、参考にしてください。
栄養成分表
コップ1杯(200ml当たり) | |
エネルギー | 137kcal |
---|---|
たんぱく質 | 6.8g |
脂質 | 7.8g |
炭水化物 | 9.9g |
食塩相当量 | 0.22g |
カルシウム | 227mg |
豆乳(キッコーマン 調整豆乳)
続いて豆乳の栄養成分を載せておきます。
僕は、牛乳よりも豆乳が家にあることが多いので豆乳で飲んでいます。
栄養成分表
コップ1杯(200ml当たり) | |
エネルギー | 116kcal |
---|---|
たんぱく質 | 7.0g |
脂質 | 7.7g |
炭水化物 | 4.8g |
食塩相当量 | 0.46g |
カルシウム | 109mg |
調べてみてわかったんですが、豆乳の方が牛乳より200ml当たりのたんぱく質が多いんですね!
牛乳との大きな違いは、カルシウムです。牛乳は、豆乳の約2倍のカルシウムを含んでますのでカルシウム不足を気にされている方は、牛乳をオススメします。
溶けやすさ・泡立ち
300mlの水に溶かしてみました。20秒から30秒ほど降りましたが、泡立ちはそれほどなく良く溶けてくれました。
ダマは、少し残りましたが飲んでいる最中に気になるほどでは無かったです。

気になる味は?
気になる味は、ミルクセーキのようなソフトクリームのような独特のミルク風味です。
無印のミルクセーキのお菓子にすごく似ているなと感じました。

かなり甘味が強いので、豆乳や牛乳に溶かした場合は甘ったるく感じるかもしれません。
甘党でミルクセーキのお菓子も大好きなの僕は、結構好きなフレーバーです!
でも35℃とか超えてくる真夏には、あまり飲みたくないですねw
総合評価
栄養成分、溶けやすさ・泡立ち、味をそれぞれ5段階で僕なりに評価します!
総合評価
栄養成分:★★★★☆
溶けやすさ・泡立ち:★★★★☆
味:★★★★★
総合評価:★★★★☆
栄養成分の脂質が高めなので、牛乳や豆乳で飲む際は脂質が気になるところです。
溶けやすさ・泡立ちに関しては、僕が日頃飲んでいるゴールドスタンダードに比べると若干劣る感じがしました。
味は、とても気に入っているのでMAX評価とさせていただきました。
マイプロテインを格安で買う方法
マイプロテインを格安で購入したい場合は、毎月のゾロ目(月と日が同じ日)セールがオススメ!
40%〜60%OFF程度で購入することができます。
オススメ商品も紹介していますので、気になる方は下記の記事をゆっくりとご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
個人的には、人によって好き嫌いがあるフレーバーかなと思いました。
250g:1,290円の小さいパックもあるので、気になる方はお試して購入してみてください!
以上!マイプロテイン の北海道ミルク味の紹介でした。