筋トレ

ダチョウ肉がこれからのトレンドに!?食べてみた!

スポンサーリンク

ライオン

最近鶏胸肉、ささみに飽きてきたな。

牛肉や豚肉食べたいけど、カロリーや脂質が気になる。

今回は、その悩みを新たな提案で解決します。

 

 新たな提案とは、「ダチョウ」の肉です。

 

この記事では、ダチョウ肉メリットを紹介します。

 

読み終わった頃には、ダチョウ肉を発注したくなっているでしょう。

 

本記事の内容

  • ダチョウ肉の栄養素
  • オススメの食べ方
  • 実際に食べてみた
  • まとめ

ダチョウ肉の栄養素

まずはダチョウ肉の栄養素を他の肉と比較してみました。(表1)

 

いかがでしょうか?

 

ダチョウ肉は高タンパクの上に、他の肉に比べて非常に低カロリーとなっています。

 

低脂肪・高タンパクでカラダに良い野菜のような肉であることから、「ベジタブルミート」とも呼ばれています。

 

部位によってはカロリー高いのでは?と思う方もいるかもしれませんが、ダチョウは筋肉質でほぼ赤身肉なので、上記の表の栄養素が大きく変化する事はありません。

 

また、ダチョウの肉はカルニチン、クレアチンも豊富に含んでいます。

 

カルニチンは、ダイエットしている方向けの燃焼系成分。

 

クレアチンは、運動のパフォーマンス(スピード&瞬発力)をアップしてくれる成分です。

 

栄養素だけを見ても分かるように、筋トレをしているトレーニー向けの「」です。

 

ダチョウ肉のオススメの食べ方

ダチョウ肉のオススメの調理法は、「タタキ」です。

 

ほぼ赤身ということもあり、火を通しすぎてしまうと硬くなってしまうんだとか。

 

クックパッドで「ダチョウ肉」と検索するとヒットするレシピは、たった24品鶏肉」が 327,475品なので、レシピ数は鶏肉のなんと1/13,644です。

 

まだまだマイナーです。

実際に食べてみた

今回は、美里オーストリッチファームさんの【国産ダチョウモモ肉300g】を購入しました。

 

【公式サイト】URL:https://misato-ostrich.com/ 

 

価格は、1680円なので、560円/100gです。かなり高級肉です!!

 

オススメの食べ方である「タタキ」で食べてみました。

 

感想はというと、美味しいです。臭みや鶏肉に近い感じはなかったです。

 

牛肉に近いような味・食感でした。

 

赤身肉のため、味が濃くジューシーな味わいでした。

 

下記の「ミートガイ」では比較的安くダチョウ肉を購入できます。

ダチョウ肉についてのまとめ

いかがでしただったでしょうか?

 

今回は低脂肪・高タンパクの「ダチョウ肉」をご紹介しました。

 

まだまだ値段は高いですが、今後価格が安定してきたら牛・豚・鶏に続く第四の肉になるのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

-筋トレ

Copyright© NAOLOG , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.